約8万円のPS5(プレステ5)を7泊8日980円で格安レンタルできるゲオのサービスが大人気。しかしPS5レンタルにはデメリットもあり、サービスによって特徴が異なります。この記事では、PS5レンタル(サブスク)の概要、おすすめ格安サービス3選、返却時のセーブデータの扱いなどを詳しく解説します。

記事内に広告を含む場合があります

家電製品別

PS5(プレステ5)をWEBでレンタルできるサービス5選!最安値を比較

2025年6月24日

購入すると79,880円するPlayStation5を、7泊8日980円でレンタルできるゲオのサービスが注目を集めています。

「短期間だけPS5で遊びたい」「購入する前に格安で試してみたい」などの人にとって、コスパの良いレンタルはとても理想的なサービスです。

しかしPS5レンタルにはデメリットもあり、またサービスによって特徴が異なるため、自分に適したプランを選びたいですよね。

この記事では、PS5レンタルの概要やおすすめサービス5選に加え「ゲームソフトのレンタルはできる?」「返却時のセーブデータはどうすればいい?」などについても、詳しく解説します。

どのレンタルサービスが自分に合っているのか、一緒に考えていきましょう。

各サービスの紹介箇所から、予約の空き状況もすぐ確認できます!

レンタルできるサービスをすぐ見る

この記事を書いた人

アイコン(通常)
サイト運営者
  • 家電レンタル利用歴2年
  • 一人暮らし歴23年
  • 家電関連記事を100本以上執筆
  • 季節家電は毎年レンタルを利用中
  • 実体験ベースで丁寧に解説

PS5をレンタルするメリット・デメリット

PS5レンタルは多くのメリットがある一方で、レンタルならではのデメリットもあります。

利用する前にポイントを押さえておきましょう。

▶「家電レンタルの概要」は、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
家電レンタルを初めて使う場合は「デメリットが分からない」「中古?新品」などの悩みを抱える方が多くいます。この記事では、一人暮らし23年経験者が家電レンタルの概要やデメリットの解決策、またどんな人におすすめのサービスかを詳しく解説します。
家電レンタルのメリット・デメリットを一人暮らし目線で解説

スキップしておすすめサービスを見る

メリット

  • 購入するより格安で使える
  • 期間限定の利用に向いている
  • 往復送料は無料が多い
  • 故障時も過失無しなら無料対応

PS5の本体価格は8万円前後ですが、レンタルなら「7泊8日980円」「30日9,900円」で使えるプランもあります。

ゴールデンウィークや年末年始など期間限定で遊びたいときは、レンタルが非常に重宝するでしょう。

「数日~1ヶ月のレンタルではゲームをクリアできない」という人には、月額制プランや延長システムもおすすめ。

また、多くのサービスでは過失無しの故障・不具合は無料対応で、不注意によるものでも利用者側の料金負担は最大2,000円程度です。

レンタルなら、コストもトラブル面も安心して利用しやすいと言えます。

この記事で紹介する3サービスは、いずれも基本送料無料&全国対応です!

デメリット

  • 基本的に中古品が多い
  • 人気プランは予約を取りにくい
  • ゲームソフトはレンタルできない
  • 長期レンタルは割高になる

レンタルは中古品を取り扱っているケースが一般的なので、精密機械のレンタルはトラブル発生の可能性がゼロとは言えません。

また「14泊15日1,780円」などのお手頃プランは人気が高いため、予約が1ヶ月以上埋まっていることもあります。

さらには「修理中にレンタルしたら、再インストールに時間がかかってストレス」との声も。

なお下記の項目については、後半で詳しく解説しています。(クリックすると該当箇所へ飛べます)

▶ゲームソフトのレンタルがない理由

▶レンタル総額が販売価格を超える目安

格安もアリ!PS5をWEBでレンタルできるサービス5選

PS5レンタル(サブスク)を提供しているサービスについて、特徴が異なるおすすめ5社を紹介します。

※各サービスの紹介箇所から、予約の空き状況も確認できます。

→スクロールできます

項目料金
最安値
PS5
モデル
レンタル
延長
送料本人確認対応
エリア
故障時の
補償
リンク
ゲオあれこれレンタル
コスパ最強で手軽に利用可
7泊8日
980円
新型
無料
必要
全国
基本無償、過失有り修理費請求は2,000円まで

公式サイト

レンティオ
自動更新&終了の月額制
初月
4,250円
新型12ヶ月で
終了

無料
必要
全国
基本無償、過失有り修理費請求は2,000円まで

公式サイト

モノカリ
独自のお得サービスが充実
4日間
8,900円
新型
旧型

無料
必要
全国
全レンタル品が補償制度適用(条件あり)

公式サイト

kikito
ドコモ運営のサービス
月額4,000円新型
旧型

無料
必要
全国
過失の破損でも原則負担なし

公式サイト

GYMGATE
15時まで注文で最短当日発送
7泊8日
29,800円
新型-
無料
必要
全国
通常使用の範囲内なら費用負担なし

公式サイト

ゲオあれこれレンタルコスパ最強で手軽に利用可能

レンタル料金①7泊8日980円
②14泊15日1,780円
PS5モデル新型(CFI-2000)
レンタル延長
送料無料
本人確認必要
対応エリア全国
故障時の補償基本無償、過失有り修理費請求は2,000円まで
公式サイトhttps://geo-arekore.jp/

7泊8日980円でレンタルできる!

全国でレンタルCD・DVDの店舗を展開する「ゲオ」が運営するサービスです。

購入すると79,980円かかるPS5を7泊8日980円からレンタルでき、非常に手軽&お得に利用しやすいのが最大の魅力。

もう少し長めにレンタルしたい場合は、14泊15日1,780円プランもお手頃価格で便利です。

ただし、14泊15日プランは人気が高く予約を取りづらい傾向にあるため、空き状況を早めに確認した方がいいでしょう。

①7泊8日
980円

公式ページを見る

空き状況を見る

②14泊15日
1,780円

公式ページを見る

空き状況を見る

ゲオあれこれレンタル(伝票・梱包用テープ)
着払い配送伝票+梱包用テープ付き!

▶ゲオあれこれレンタルの体験レビューを見てみる(別記事)

こんな人におすすめ!

  • PS5をとにかく安く使いたい
  • 短期レンタルで性能を手軽に体験してみたい
  • ゴールデンウィークや年末年始だけPS5を楽しみたい

\14泊は早めの予約がおすすめ

ゲオあれこれレンタル

土日祝問わず24時間申込可能
公式サイト:https://geo-arekore.jp/

Rentio(レンティオ)自動更新&自動終了の月額制

レンタル料金初月4,250円、2ヶ月目以降8,500円/月
PS5モデル新型(CFI-2000)
レンタル延長12ヶ月で月額課金が自動終了
送料無料
本人確認必要
対応エリア全国
故障時の補償基本無償、過失有り修理費請求は2,000円まで
公式サイトhttps://www.rentio.jp/

満了期間終了で返却不要、所有権は利用者へ

レンティオは、月間約15万人が利用しているサービスです。

PS5レンタルは月額制(サブスク)プランで、初月はキャンペーン料金4,250円、2ヶ月目以降は毎月8,500円

12ヶ月の満了期間を終えると返却が不要で、利用者のものになります。

予約は比較的空いていますが、3ヶ月以上の利用で解約料が0円なので、1~3ヶ月以内に解約すると手数料が発生する点はご注意ください。

月額制プラン

公式ページを見る

空き状況を見る

レンティオ(自動調理鍋)
梱包用テープ付き。伝票は配送業者が持って来てくれます。

▶レンティオの利用体験レビュー記事を見てみる(別記事)

こんな人におすすめ!

  • 長期間プレイしたいゲームがある
  • 返却の手間が面倒、そのまま自分で使い続けたい
  • 予約待ちを気にせず、すぐレンタルしたい

\出荷直前までキャンセル無料/

レンティオ

空き状況が比較的良好!
公式サイト:https://www.rentio.jp/

モノカリ他にはないお得サービスが充実

レンタル料金■本体:ディスクドライブ搭載モデル(新型)
4日間8,900円~
30日間9,900円~
■本体:デジタルエディション(旧型)
4日間8,900円~
■本体ディスクドライブ搭載モデル(新型)+コントローラー2個セット
7日間12,200円~
■PS5コントローラー
3日間2,900円~
30日間4,900円~
PS5モデル新型・旧型
レンタル延長可能(1日ごとに+330円/500円など)
送料無料
本人確認必要
対応エリア全国
故障時の補償全レンタル品が補償制度適用(条件あり)
公式サイトhttps://monocari.com/

コントローラー2つセットレンタルもあり!

人気の一眼レフやアクションカメラからゲーム機まで、多彩な家電を格安でレンタルできるモノカリ。

PS5は新型・旧型を選べるほか「本体+コントローラー2セット」「コントローラーのみ」など、他にはないサービスが充実しています。

レンタル期間は4日・30日から選べ、さらに料金を追加すれば延長して使うことも可能です。

予約の空き状況はそこまで混雑していませんが、大型連休前などは需要が高まるため、気になる方は早めにチェックしましょう。

新型
4日間8,900円

公式ページを見る

空き状況を見る

新型
30日9,900円

公式ページを見る

空き状況を見る

新型+
コントローラー2個
7日間12,200円

公式ページを見る

空き状況を見る

>>PS5レンタルの商品一覧を見る(公式サイト)

モノカリ(プロジェクター)
着払い配送伝票付き

▶モノカリの利用体験レビュー記事を見てみる(別記事)

こんな人におすすめ!

  • コントローラーもレンタルして、家族や友達とみんなで遊びたい
  • 短期レンタルで性能を手軽に体験してみたい
  • 急いでいるので、なるべく早く送ってほしい(最短即日発送)

\全国送料無料・最短即日発送/

モノカリ

累計1万件以上の貸出実績

公式サイト:https://monocari.com/

kikitoドコモの家電レンタル・サブスク

レンタル料金■新型:25日8,900円or月額4,900円
■旧型:25日8,400円or月額4,000円
PS5モデル新型・旧型
レンタル延長可能(+700/1日)
送料無料
本人確認必要
対応エリア全国
故障時の補償過失の破損でも原則負担なし
公式サイトhttps://rental.kikito.docomo.ne.jp/

kikitoはドコモが運営するサービスで、選りすぐりの最新家電レンタルを短期or長期で利用できます。

レンタル利用でdポイントがたまる&使えるので、普段の買い物にも活用可能です。(dポイントはドコモユーザー以外も使用可)

PS5レンタルは新型と旧型があり、どちらも短期/長期から自由に選択可能。

正午12時までに注文すれば、最短で翌日AMには商品が届きます。

kikitoレンタル
丁寧な梱包&綺麗な状態の商品

▶kikitoの利用体験レビュー記事を見てみる(別記事)

こんな人におすすめ!

  • 急ぎで欲しい、なるべく早く送ってもらいたい
  • dポイントをためて普段の買い物でも使いたい

間限定キャンペーン開催中/

kikito
公式サイトを見る

dポイントがたまる&使える

公式サイト:https://rental.kikito.docomo.ne.jp/

GYMGATE15時までに注文で最短当日発送

レンタル料金7泊8日29,800円
月額制13,800円/月
PS5モデル新型(CFI-2000)
レンタル延長-
送料無料
本人確認必要
対応エリア全国
故障時の補償通常使用の範囲内なら費用負担なし
公式サイトGYMGATE

GYMGATEはトレーニングマシンや美容家電など、500種以上の商品をレンタルできるサービスです。

PS5レンタルは新型の「CFI-2000A01」を取り扱っており、7泊8日の短期レンタル返却いつでも可能と月額制プランから選べます。

往復送料無料で、15時までの注文なら最短当日発送に対応。

こまめにメンテナンスしているため、衛生面の心配はありません。

こんな人におすすめ!

  • 急ぎで欲しい、なるべく早く送ってもらいたい
  • レンタルでも品質にこだわりたい

\初月半額キャンペーンあり!/

GYMGATE
公式サイトを見る

注文累計20,000件突破

公式サイト:GYMGATE

ゲームソフトのレンタルはできる?

PA5のゲームソフトのレンタルはできる?

「PS5本体は安くレンタルできても、ゲームソフトは新品を購入しなきゃいけないの?」との声がよく聞かれます。

DVDレンタルがあるなら、ゲームソフトのレンタルもできそうですよね。

しかし残念ながら、2025年6月時点ではゲームソフトのレンタルはできません。

ゲームソフトのレンタルがない理由は、ゲームメーカーが頒布権(はんぷけん)によりレンタルを禁止しているからです。

頒布権とは

著作物・複製物を、公衆にどう配るか・売るかを決められる権利のこと。

DVDは映画会社がレンタルを許可していますが、ゲーム会社は頒布権を用いて止めています。

レンタルで遊ばれるとソフトが売れなくなるため、ちゃんと購入してもらえるよう、ゲーム会社はレンタルを禁止しているのが現状です。

PS5本体はレンタルして、ソフトは中古で買う方法もいいですね。

レンタル期間が長引くと購入する方がお得?3サービスを検証

レンタル期間が長引くと購入する方がお得?3サービスを検証

3ヶ月以上はプレイが必要なゲームの場合「長期間レンタルするなら、最初から購入した方が安く済むのでは?」と気になりますよね。

この記事で紹介した3サービスで検証してみましょう。

PS5の本体価格は、SONY公式サイトの希望小売価格79,980円(税込)とします。※2025年8月時点

ゲオあれこれレンタル

レンタル料金は下記の2パターン。どちらも短期で1ヶ月単位の出費にはなりません。

  • 7泊8日980円
  • 14泊15日1,780円

PS5の延長サービスはなく、1,780円以上の出費にはならないためレンタルが格段にお得です。

レンティオ

レンティオは月額制プランで、初月4,250円・2ヶ月目以降8,500円/月。

12ヶ月の満了期間を終えると返却不要になります。

ただし、満了期間いっぱいまでレンタルすると総額が97,750円になるため、本体価格を上回ってしまいます。

初月4,250円+(8,500円×11ヶ月)=97,750円 ※2025年6月時点

レンティオで本体価格を上回るレンタル期間は9ヶ月(80,750円)です。

解約料0円を考慮するなら、最低3ヶ月~8ヶ月の利用であれば、本体価格を上回りません。

モノカリ

レンタル料金例は下記の通りです。

新型4日間8,900円~
30日間9,900円~
旧型4日間8,900円~
新型+コントローラー2個7日間12,200円~

モノカリには延長サービスがあり、商品ごとに延長料金が定められています。

4日間・7日間のレンタルから長期間延長することは考えにくいので、30日間のレンタルから延長するケースで検証します。

「新型:30日間9,900円~」の延長料金は1日ごとに330円。

延長した場合のレンタル料総額目安は下記の通りです。

1ヶ月延長9,900円+(330円×30日)=19,800円
3ヶ月延長9,900円+(330円×90日)=39,600円
6ヶ月延長9,900円+(330円×180日)=69,300円
8ヶ月延長9,900円+(330円×240日)=89,100円

1ヶ月30日で計算しているため多少の誤差は生まれますが、6ヶ月レンタルしても本体価格の79,980円には達しません。

モノカリでは、8ヶ月以上レンタルすると購入価格を超える可能性があります。

レンタルvs購入の3サービス比較まとめ

ゲオあれこれレンタルレンタルが格段にお得
レンティオ8ヶ月までの利用なら本体価格を上回らない
モノカリ7ヶ月までの利用なら本体価格を上回らない

この検証結果はあくまで目安です。

レンタル期間が長くなるほどコスパは悪くなるので、ずっと使うつもりなら早めに購入した方がいいでしょう。

PS5レンタルを口座振替で利用できるサービスはある?

この記事で紹介した4サービスのうち、レンティオでは口座振替に対応しているものの、月額制プランの注文は対象外です。

レンティオのPS5レンタルは月額制プランのみ提供しているので、口座振替は利用できません。

サービス名支払方法
レンティオ■後払い決済(銀行・コンビニ・郵便局・LINE Payなどで代金支払い)
※月額制プランは対象外、PS5レンタルは後払い決済不可
■クレジットカード決済
■Amazon Pay
■請求書払い(法人・個人事業主)
ゲオあれこれレンタルクレジットカード決済
モノカリクレジットカード決済
GYMGATEクレジットカード決済

なお、レンティオのクレジットカード決済やAmazon Payは、いずれも手数料0円で利用できます。

返却時のセーブデータはどうする?

PS5レンタルで返却時のセーブデータはどうする?

PS5を返却する際、引き続き遊びたいゲームがあるなら、セーブデータをバックアップしておくといいでしょう。

レンタル後に自分でPS5を購入するなど長く使う予定があるなら、有料ですが「PlayStation Plus」でクラウド保存するのが確実です。

なお、新たに購入したPS5で保存したセーブデータを使うには、レンタル時と同じPlayStationアカウントでログインする必要があるため、ご注意ください。

PS5レンタルのよくある質問

よくある質問

ソニー公式でPS5のレンタルサービスはある?

2025年6月現在、ソニー公式でPS5レンタルは提供されていません。

ゲオでPS5をレンタルできる?

「ゲオあれこれレンタル」でPS5をレンタルできます。ただし14泊15日プランは人気が高いため、予約待ち期間が長くなりがちです。

PS5を1ヶ月レンタルすると料金はどれくらい?

サービスにより異なりますが、30日プランや月額制では8,500円~9,900円程度かかります。

PS5レンタルはクレカ無しでもできる?口座振替でも利用できる?

下記をご参照ください。
・ゲオあれこれレンタル:クレジットカード決済のみ
・レンティオ:クレジットカード決済、Amazon Pay、後払い決済(PS5レンタルは対象外)
・モノカリ:個人はクレジットカード決済のみ

PS5レンタルのセーブデータはどうすればいい?

長く使う予定があるなら「PlayStation Plus(有料)」でクラウド保存するのが確実です。

まとめ

今回ご紹介した4つのサービスは、コスパ・レンタル期間の選択肢・在庫の安定性など、いずれもメリットが多い優良サービスばかりです。

手軽にPS5を体験したい方は、ぜひご自身のライフスタイルに合ったレンタルサービスを活用して、ゲームのある毎日を楽しんでください。

-家電製品別
-, ,